コロナ接触確認アプリの仕組みと使い方は?ダウンロードしてみた結果

ニュース
スポンサーリンク

いまだに毎日報告される新型コロナウイルスの感染者の情報を見ると第2派がいつくるのか心配になってしまいますね。

そんな中、厚生労働省は6月19日の15時から新型コロナウイルスの接触確認アプリ「COCOA」をリリースしました。

今日はその接触確認アプリの仕組みや使い方、実際にダウンロードをしてみた結果をお話ししたいと思います。

<目次>

コロナ接触確認アプリの仕組みをわかりやすく説明すると

このコロナ接触確認アプリ(COCOA)の仕組みを簡単に説明すると、アプリをインストールすることで接触符号という番号が割り当てられます。これは個人情報ではなくただの番号です。

その状態で外出するわけですが、アプリがすることは、1m以内、15分以上接触した人の「接触符号」をアプリ内に記憶していきます。そのデータは14日以上たつと自動で消えます。

ここからが大切なところですが、例えば自分が新型コロナウイルスに感染して病院にかかると保健所等の公的機関から「処理番号」という番号が登録したメールアドレスや電話番号に発行されます。

この「処理番号」をアプリに入力すると、自分の持ってる接触符号(アプリの番号)は処理番号付き(陽性者)となって、14日以内に接触したとされる端末へ新型コロナウイルスの陽性者との接触があったと通知されるわけです。

つまり、アプリを使うだけで個人情報を出さずに新型コロナウイルスの陽性者との接触があったかどうかがわかる。となるわけです。

【使い方】実際にダウンロードしてみました

私の場合、アンドロイドでダウンロードしています。「Playストア」を開いて検索窓に「コロナ」「接触確認」とか入れると以下のようにアプリが表示されるのでインストールをタップします。

実際に接触確認アプリ「COCOA」をダウンロードして使い方を試してみる

インストールが終わるとアプリの本体が立ち上がるので、内容を確認しながら、「次へ」「利用規約へ」「規約に同意して次へ」「同意する」 と進みます。

接触確認アプリで通知をオンにする画面

そうすると、上のように通知をオンにしてくださいと指示が出るので、赤丸の「ONにする」をタップしてください。

接触確認アプリの登録終了画面

上の画面が出たらアプリが使える状態になります。スマホ本体のBluetoothをONにしましょう。

使い方は以上で、このまま普通に外出すればあとはアプリが情報を集めます。もし、新型コロナウイルスの陽性者との接触があった場合は、その旨通知がきます。

そして、その後どうすべきなのかのアドバイスも送られてくるようなので、よく読みましょう。

接触確認アプリの3つの欠点

  • みんながアプリを入れてないと情報が弱い
  • 病院の後に「処理番号」をもらい自分でアプリ入力が必要
  • Bluetoothをいれっぱなしにしないと意味がない

このアプリだとスマホに入れるのも、新型コロナ陽性の処理番号を入力するのも自分でやらないといけません。ほんとに体調が悪くて病院にかかった場合、「処理番号」が届くのを待ってアプリに入力して・・・なんて余裕があるのでしょうか。

あとこのアプリの機能上、無症状感染者との接触はほとんどわかりません。当たり前ですが、無症状だと病院に行くこともなく、保健所に処理番号をもらうこともないので。

濃厚接触者としてPCR検査を受けた場合くらいですかね。わかるとすれば。

コロナ接触確認アプリでバッテリーの減りが早くなる?

コロナ接触確認アプリでバッテリーの減りが早くなる?

バッテリーの減りは正直、かなり早くなると思います。

スマホのBluetooth機能をONにすると接続先を常に探します。このアプリは、接触を確認するためにBluetooth機能をONにし続けなければいけないので、これは仕方がないところではあります。

しかし、BluetoothをOFFにしてしまうと接触したデータを記録しないのでまったく意味がなくなってしまいます。できれば一日中、少なくとも外出時はBluetoothをONにしましょう。

まとめ

調べれば、調べるほど突っ込みどころが満載なアプリといった印象です。個人的には接触の定義を「1m以内、15分以上」としてるところもどうなんだろう?と感じています。

ホームページなんかを調べても「1m以内、15分以上」としか書いてないのでそのままで考えると「1m以内に15分以上」ということになります。

そこまで接近したままの状況って、集まって食事をしてるか、混雑してる場所にずっといる通勤電車くらいじゃないですか?

アプリの導入が任意なこと、接触者のハードルが高いこと、陽性の場合の処理番号入力が強制でないことを考えると正直信用できるアプリではないと思います。現状では。

ただ、感染を広げないための情報を流す意味ではやっておいたほういいアプリだなとは思います。

このアプリ自体が実際の状況に合わせてアップデートしていって、今よりもいいものになってくれることを願っています。第2波への準備という意味も含めて。

こんなに文句ばっかりで申し訳ないんですが、せっかくインストールしたのでしばらくちゃんと使ってみるつもりです(*´Д`)

新型コロナが早く収束することを願っています。

それでは、また。

コメント

タイトルとURLをコピーしました